ふたりごと
横浜DeNAベイスターズ誕生10周年プロジェクト
昨日、息子が学校から横浜DeNAベイスターズのナップサック、フェイスカバー、ミニタオルをもらって帰ってきました。
DeNAが「横浜DeNAベイスターズ誕生10周年プロジェクト」として神奈川県の小学校、特別支援学校に通う約46万人の子どもたちにプレゼントしてくれたそうです。
すごいですね!
使わせていただきます!
2021年01月20日
創業50周年
当店は今年で創業50年です。
お客様からお花をいただきました。嬉しいです。
父が26年経営していた自然食品店を引き継がせていただき「すこやか広場」としてスタート。
私は前の仕事を辞めたばかりで次の仕事を見つけるまで手伝うつもりがそのまま現在に。
父が21年経営し、現在私に代替わりし3年目です。
小さなお店が長く続けることができたのも、たくさんのお客さまに支えられてのこと。感謝いたします。
2021年1月号の当店新聞。24年前の写真を掲載。私、20歳です・・若かったですね。懐かしい。
これは移転したばかりの14年前の写真。
抱っこしながらレジを打たせていただくことも多く、今時めずらしいねとよく言われてました(笑)
そんな小さかった娘も今年14歳です。
これからもみなさまの健康のお手伝いをさせていただきたいと思います。よろしくお願いします。
2021年01月14日
タウンニュース戸塚区版
タウンニュース戸塚版に掲載。
いろいろな方に見たよ!と声をかけられます(^^)
この写真、気に入っています。
なかなかスタッフ全員で写真を撮ることがないので、嬉しいです。
今年は創業50周年。
時期は未定ですが、イベントを開催したいと思っております。
2021年01月07日
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
コロナウィルスで不安な毎日ですが、負けずに頑張っていきたいと思います。
2021年01月04日
よいお年をお迎えください。
よいお年をお迎えください。
本日、仕事納めです。
毎年恒例の発芽玄米のし餅の販売を終え、ほっとしているところです。
今年はコロナウィルスに振り回された年でした。
でも、まだまだ続きそうですね。
早く収束しますように。
明日12/31(木)から1/6(水)までお休みいたします。
1/7日(木)から通常通り営業いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
皆さま、よいお年をお迎えください。
2020年12月30日
美川憲一さんのディナーショー
美川憲一さんのディナーショーに行ってきました!
アップドラフト社長からのクリスマスプレゼント。
ありがとうございます。
今年はサ・プリンスパークタワー東京で開催でした。
食事会場、ショー会場を別にしたり、ひとテーブルの人数を少なくし、除菌スプレー設置、コロナ対策バッチリで安心して楽しめました。
もちろん、私はコロリオンを持参して対策もバッチリです!
素敵に盛り付けられた食事。目も楽しませていただきました。
今回はモニターでも見れるようにしてくれていました。
美川さんの歌は本当に元気になります。
特に「生きる」が今年は心に響きました。
トークも面白くあっという間の2時間。
芸能人の方もたくさんいらっしゃっていました。
私の近くにははるな愛さんが!とても綺麗でしたよ。
ショー終了後に美川さんと一緒に写真。
美川さんの滝風イオンメディックチラシと。
眠そう・・・ワイン、飲みすぎました・・・
東京タワーがクリスマスツリーのよう!
昨日は優雅なひと時を過ごさせていただきました。
2020年12月24日
竹村さんの「いちご」が入荷しました!
茨城県竹村さんの「いちご」が入荷しました!
今年も甘くて美味しいです!現在農薬不使用!
(虫発生時は少し農薬を使用されるとのこと。このまま何事も無ければ良いです。)
とにかく栽培がすごい!
「善玉菌を増やして、悪玉菌を抑える」という考え方にたち行っているそうです。
●平成24年から不耕栽培
●山野草や精がつく植物を採取して、黒砂糖に漬け込み発酵した「天恵緑汁」と自家製「米酢」を合わせた物をいちごの株に散布。
●病気の消毒は栽培過程で一切行いません!
●除草剤は、遺伝子に危険なので全過程で一切行いません!
●土壌消毒は、苺作りを始めてから(昭和53年)一切行っていなく、太陽熱処理方法。
●害虫の消毒は、自家製米酢や焼酎に漬け込みした物を散布。夜には、照明下に換気扇を置き、集まってきた虫を吸い取る方法も行っているそうです。
一般のいちごの農薬は20~40回程度といわれています。
地域によっては60回以上も!というところも・・
大切に育てられたいちご。安心して食べて頂ける竹村さんのいちご、いかがでしょうか?
2020年12月17日
滝風イオンメディック携帯用、「コロリオン」
滝風イオンメディック携帯用、「コロリオン」、メーカー完売いたしましたが、当店にはまだございます。
ですが、数に限りがございますので、ご購入はお早めに!
持ち運びがカンタン!おすすめです!
2020年12月08日
パワースチームオーブンNEWグランシェフ実食会
11/28はグランシェフの実食会でした。
メーカー(株)フォーマックから担当者の瀧さんがパワースチームオーブンNEWグランシェフを使い14品の料理を作ってくれました。
美味しかったです。
コロナウィルスの影響で開催するか悩みましたが、換気したりと対策をしながら行いました。
次回は2021年1月23日(土)です。
2020年11月30日
Bリーグ「89ERS」ユニフォーム
当店人気の「滝風イオンメディック」、
メーカーのアップドラフトは野球「楽天イーグルス」、Jリーグ「ベガルタ仙台、そして、Bリーグ「89ERS」のオフィシャルスポンサーです。
「89ERS」の選手も、ベンチやロッカールームなどで使用しているのですよ!
「89ERS」のユニフォームを購入し、本日到着!
早速飾らせていただきました。澤邉圭太選手のサイン入り!
主人、子どもたちのにもサインしていただきました!
嬉しいです。これを着て応援に行きたいと思います。
2020年11月28日
当店の新聞が12月号で200号に!
月に一度発行している当店の新聞が、12月号で200号を迎えました!
約17年続いています。前社長、父が頑張りました。
私の代になった今でも少し手伝ってくれて助かっています。
裏表あるので、なかなか大変・・・毎月、トップ記事が特に悩むのですよね。
たまにお休みしたいと思いますが、楽しみにしてくださるお客さまがいらっしゃるのが励み。頑張っています。
今回は1975年の食事のメニューが今よりも優れていてスーパー日本食と言われ始めているという記事。
東北大学大学院の都築准教授からの報告。毎月購読している「食べもの通信(2020.10月号)」(←情報がたくさん!おすすめです!)から参照しました。
1975年は穀類中心。
今、糖質ダイエットと穀類を食べない方も多いと思います。
穀類、やはり大切なのですね。
これからも読んでいて楽しい新聞を発行できるように続けていきたいと思います。
2020年11月26日
バイオリニスト美嶺さんのライブのご紹介!
当店のお客様、バイオリニスト美嶺さんのライブのご紹介。
普段はとてもかわいらしい方ですが、ライブになると本当にカッコイイ!
素晴らしいバイオリンの音色に聞き惚れてしまいます。
先日は自宅で主人とライブ配信で聴かせていただきました。
本当は生演奏で聴きたいところですが、ライブ配信もとてもよかったです。
ぜひ、聴いてください!
11月28日吉祥寺ストリングスにて
13時〜
ピアニスト後藤子沙さんとオリジナル曲や、少しカバーを交えてのアコースティックDUOライブ。
12月6日銀座Swingにて
17時30分〜2ステージ
チケット1500円
銀座Swingのユーチューブチャンネルにて。配信限定。
12月9日桜木町うっふにて
19時〜
チャージ無料.投げ銭
ボタンアコーディオン桐山ショウゴさんとのDUOライブ。
2020年11月25日
タウンニュース 戸塚区版
本日号の「タウンニュース 戸塚区版」!!
おすすめ品、「酒粕塩」と「翌朝すっきり茶」です。
どちらも当店オリジナル商品です。
早速朝、お客様がタウンニュースを見て買いに来ていただきました(^^)
「酒粕塩」は店頭で試食できます。スタッフまで声をかけてください。
2020年11月12日
絵本「動物会議」
10/22「毎日小学生新聞」に、「動物会議」の絵本が紹介されていて、ぜひ読んでみたい!と購入。
(翻訳家の池田香代子さんのは見つからず、光吉夏弥さんという方の翻訳)
「動物会議」が出版されたのは第二次世界大戦が終わって4年後の1949年。
第一次世界大戦、第二次世界大戦と二回の戦争を体験したドイツ出身のケストナーという方の作品です。悲惨な体験をした作者の平和への想いが伝わってきます。
この本の内容は、世界中の動物たちが、戦争が終わっても仲直りができない人間の大人たちに怒り、動物会議を開き行動するお話。合言葉は、「子どもたのために!」。読み聞かせには少し長いですが、子どもに読ませたい絵本。読み応えがあります。
動物たちの要求は、
1、すべての国境をなくす。
2、軍隊と大砲や戦車をなくし、戦争はもうしない。
3、けいさつは、弓矢と矢をそなえてよい。けいさつのつとめは、学問が平和のためにやくだっているかどうかをみることにある。
4、政府の役員と書類のかずは、できるだけすくなくする。
5、子どもを、いい人間にそだてることは、いちばんだいじな、むずかしい仕事であるから、これからさき、教育者が、
いちばんたかい給料をとるようにする。
国境をなくすという発想は面白いなと思いました。
みんな自分の国のことだけ考えるからおかしくなってしまう・・
いまだ戦争は無くならない。ケストナーもびっくりでしょうね。
2021年度の日本の防衛費は、過去最大の5兆4900億円・・・悲しいです・・
「動物会議」の絵本、考えさせられます。ぜひ読んでみてください。
2020年11月06日
滝風イオンメディックのロゴ入りマスクの新色入荷しました!
滝風イオンメディックのロゴ入りマスクの新色が入荷しました!
青色のご要望が多く、たくさん入荷。白はあとわずかです。
このマスク、シワになりにくい綿100%生地に不織布を挟み込んで3層構造になっているのですよ。
めずらしいですよね。顔にフィットしやすい立体型。呼吸しやすいです。
洗って繰り返し使っていただけます。日本製!
私はアレルギー体質なので長時間マスクすると綿100%でなければ肌が赤くなってしまいます。
このマスクがお気に入りです。
2020年10月29日
電飾看板
電飾看板を新しくしました!
当店オリジナルのお茶、「翌朝すっきり茶」のデザインがとっても気に入っているので、こちらを使用。
かわいいと好評です(^^)
2020年10月26日
すこやかソルト、「酒粕塩」が完成
当店オリジナル、「酒粕塩」が完成いたしました!
酒粕はアミノ酸、ペプチド、酵母など多くの美容健康成分が詰まった発酵食品と言われています。
酒粕から作る甘酒は「飲む美容液」とも言われていて大人気!
しかし、酒粕を毎日摂りたいですが、なかなか難しい・・・
そこで、塩と一緒にしたら毎日使う調味料にできるのでは?と考え、「酒粕塩」を作ってみました。
酒粕は寺田本家の発芽玄米酒「むすひ」。
当店で人気のお酒です。原料は無農薬玄米を使用しています。
「むすひ」の味わいは、酸っぱくて、ぬか漬けのような香り。初めて飲まれる方はびっくりされます。
私はこのお酒が好きなのですが、「酸っぱくて、まずい!」、「美味しい!」と賛否分かれます。
好きな方にはやみつきになるお酒(^^)
「むすひ」は、酵母や微生物たちが瓶詰め時にもまだ生きていて、開栓前とお味は熟成変化していく生きたお酒。
お腹の中を元気にしてくれる「むすひ」の酒粕をぜひ使用したいと選びました。
「むすひ」の発芽玄米酒粕と美味しい塩「サタカの塩」をコラボした、すこやかソルト「酒粕塩」!
料理の隠し味や、おにぎりに。お刺身に。いろいろな使い方ができてお料理がさらに美味しくなります。
ぜひ、いかがでしょうか?
2020年10月20日
トンタン茶房
「」
当店があるビルの地下1階、「トンタン茶房」でお昼ごはん。
いつもはドライカレーですが、今日は父が一番気に入っている親子丼に。
お米、野菜等、こだわりの食材使用です。
プラス料金がかかりますが、秋川牧園の卵と鶏肉使用の親子丼を作ってくれます!
ベジタリアンの方におすすめの玄米ランチもありますよ!
2020年10月16日
タウンニュース 戸塚区版
本日号の「タウンニュース 戸塚区版」に!!
ストレスや不眠で悩む方へ。
「脳疲労」に「ホタテ由来プラズマローゲン」!
免疫強化には天然パン酵母から生まれた「フエルミューン」!
どちらもおすすめです!!
2020年10月15日
新聞
新聞は「神奈川新聞」を取っています。
さらに「毎日小学生新聞」も取っていますが、今回「読売中高生新聞」、「朝日中高生新聞」も取ることに。
中高生新聞はどちらかの会社にする予定でしたが選べなかったです。
読むのに忙しいですが、会社によって文章が違い、伝え方ももちろん違うので比べるのが楽しいです。
ネットニュースも読みますが、やはり新聞は情報量が多いのでいいですね!
2020年10月05日