ハードフロアで99%、カーペットで75-77%とパワフルさNo.1クラスのダストピックアップ率*1。
サイクロンタイプのカップ式 掃除機所有者の92%の人がベランダや玄関など場所を選んでゴミ捨てをする現実*2。そんな不満やカップ水洗いの不潔さからも開放します。
43デシベル、つまりささやき声ほどの音で家の掃除ができる。掃除に対するハードルをさげ、使う人の気持ちまでクリーンに。
*1:試験機による社内テストの結果。*2:自社調査より
床をクリーンにする、という掃除機本来の性能を高めること。床から吸ったホコリを、部屋に漏らすことなくクリーンに保つこと。そして、未体験の使い心地で使う人の気持ちまでクリーンにすること。ergothree(エルゴスリー)は、お掃除の3つのプロセスすべてで最高のクリーンを実現します。初めて日本に特化した北欧生まれのクリーン・クオリティ最新機が遂に新発売。
エレクトロラックスの掃除機を買った一番の理由は排気がきれいなこと。昔の掃除機は、かけて床はきれいになったのに空気が汚れることがあって、かけた後に何かピアノの上とか黒い台の上に塵が積もったり、排気が臭かったり。オキシジェンにしてから子供がいる部屋でも掃除機を使えるし、いちいち窓を開けなくても掃除機をかけらえる。
ウルトラワンを店頭で買っていただいたお客さんも一応に排気がキレイと満足していただいてます。
普通の掃除機だと電源コードの箇所や接続部分から排気がもれるけど、エレクトロラックスの掃除機は徹底的に気密性が高い構造になっていて、そういった部分のホコリ測定値もゼロなんです。
オキシジェンの排気のきれいさにはビックリ大満足だったけど、小回りが効きにくかったり、引っ張っても付いてこなかったり、8年前というのもあるけど本体の塗装がもろくてボロボロになりやすかった。
ウルトラワンになって塗装や小回り、車がゴムになって床を傷付けない等の大幅な改善がされたのですが、スイッチが本体になり手元にないので切り替えが不便になり、本体も大きくなってしまいました。ホースも長くどちらかと言えば海外向け。
エルゴスリーの説明会で試作機を見せてもらいました。スイッチも手元になって、軽量小型化されていて小回りも抜群。エルゴスリーからの新機能はauto(オートモード)で、フローリングやカーペット等を自動で見分けてモードを切り替えてくれるから助かりますね。
説明会のビデオでサイクロン掃除機によくあるカップタイプはゴミを捨てる時に、実はすごい量の粉塵が出ている映像を見てやっぱり紙パック式だなと。エルゴスリーもシャッター付きの紙パックだから捨てる時に閉めてきれいに捨てられます。
エレクトロラックス社の調査では、カップ式掃除機の利用者92%はベランダや玄関で捨てている調査結果があります。やっぱり捨てる時の汚れを皆さん気してるみたいですね。カップを水洗いするのも何だか嫌だし、私は紙パック式の掃除機の方が好きですね。
昼間は店頭で働いてるから掃除機をかけられるのは朝か夜ばかり、音がすごく静かだから夜中にマンションの方でも騒音を気にすること無くかけられます。騒音数値は日本製の最も静かなものと同レベル。
本体の密閉性と空気の流れが完璧で余計なところから排気がもれないから、吸込みの集じん力が増してしっかりゴミを吸い取ってくれるんですよね。昔の掃除機のように勢い良くかけなくてもちゃんと床がきれいになる技術はエレクトロラックスの掃除機ならでは。
ergothreeは、エアフローを高くかつ効率良く保つ技術を実現したことによる、強力な吸い込みと高いダストピックアップ率を誇ります。毎分1920リットルの空気が流れることで、床に付着したゴミを持ち上げるのみならず、掃除機内のフィルターまでゴミをしっかりと運んだうえで排気します。従来製品では吸い取りづらかったコーナーのゴミも強力な吸込み性能で楽に取り除きます。
また、ゴミをピックアップするのに最適なデザインの床ノズルや、掻きだしたゴミやホコリを吸い込みやすい独自構造などの相乗効果によってergothreeは硬い床で99%、カーペットで77%という高いダストピックアップ率*を達成しました。
*試作機を使用してのエレクトロラックス社テストによる
空気の流れを独自の技術で最適化するAero Pro Systemが、ノズルからゴミを吸い込んでから排気するまでの気密性を高め、伸縮パイプとホースの接続部の隙間などから漏れ出る汚れた空気を排除します。排気漏れを削減。さらに、汚れた空気を5層のe-bagコレクションシステムと、空気清浄機にも使われている排気フィルターHEPA12 フィルターで浄化してから排気するので空気をクリーンにします。
e-bagの交換は3ヶ月に1度を目安と長く、ホコリとの接触回数が少なくてすみます。交換時には、密閉式シャッターでダストバッグを閉じることで、ホコリを一切舞い上げずにゴミ捨てが完了するので衛生的です。
エレクトロラックスが長年の歳月をかけて開発し、質の高い静音性を達成する特許技術Silent Air Technology™(サイレント・エア・テクノロジー)と空気の流れを独自の技術で最適化するAero Pro System によって運転音を抑制し、3段階あるパワーモードの最も音の静かなパワー1でも、高い掃除性能を発揮します。ご家族が就寝されているときやテレビをみているときでも、それらを妨げることなく、時を選ばず思い立ったらいつでもお掃除ができる手軽さ。
床と接するホイールに使用している素材はソフトで、手に優しいエルゴハンドル*と360度回転する本体底部のなめらかなローラーが優れた追従性と思いのままの方向転換を実現します。掃除機のたてる音を極力排除する設計なので、床にひびかず静かに掃除ができます。
*エルゴハンドル:人間工学に基づいて設計されたハンドル
掃除機エルゴスリー価格
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
エルゴスリーergothree 仕様スペック | ||||
製品名 | エルゴスリー オート ergothree auto |
エルゴスリー オート ergothree auto |
エルゴスリー パワー ergothree power |
エルゴスリー マルチフロア ergothree multifloor |
希望小売価格 | 78,800円(税込) | 78,800円(税込) | 73,800円(税込) | 68,800円(税込) |
型番 | EET530SO | EET530CB | EET520AW | EET510DS |
カラー名称 | ソーラーオレンジ | クリアブルー | アストラルホワイト | ダイヤモンドサンド |
標準ノズル | パワーノズル | パワーノズル | パワーノズル | マルチフロアノズル |
オート機能 | オートモード付 | オートモード付 | ||
アクセサリー | 3-in-1 ノズル 専用ダストバッグ4枚 (1年相当分) ミニパワーノズル |
3-in-1 ノズル 専用ダストバッグ4枚 (1年相当分) ミニパワーノズル |
3-in-1 ノズル 専用ダストバッグ4枚 (1年相当分) |
3-in-1 ノズル 専用ダストバッグ4枚 (1年相当分) |
フィルター仕様 | モーターフィルター (洗浄可能、繰り返し使用可能) HEPA 12フィルター (交換不要) | |||
電源 | 100V (50/60Hz) | |||
消費電力 | 200W(パワー1) - 1000W (パワー3) | |||
本体寸法 (幅×奥行き×高さ) |
267x 374x233mm | |||
本体質量 | 4.5kg | |||
吸い込み仕事率 | 250W | |||
運転音 | ※起動時は43dB 50dB(パワー1)-57dB(パワー3)*試作機での自社テスト結果より |
43dB(パワー1)- 57dB(パワー3)* | ||
ダストピック アップ率 |
パワー1:ハードフロア99% カーペット75% パワー3:ハードフロア99% カーペット77%*試作機での自社テスト結果より |
|||
紙パック交換目安 | 3ヶ月に1度を目安(200件のご家庭のご協力で行ったエレクトロラックス社調査結果より) | |||
コードの長さ | 5m | |||
メーカー保証 | 2年 |